Coder Social home page Coder Social logo

yanagisawahidetoshi / rin Goto Github PK

View Code? Open in Web Editor NEW

This project forked from raryosu/rin

0.0 1.0 0.0 1.37 MB

Rin is one of the Bootstrap theme forked from Honoka

Home Page: https://rinhoshizo.la

License: MIT License

Ruby 1.05% JavaScript 12.34% CSS 86.61%

rin's Introduction

Rin

Build Status by Travis CI Build status by AppVeyor devDependency Status The MIT License npm

http://rinhoshizo.la/

Rin

"Rin" は "Honoka" を元にした日本語も美しく表示できるBootstrapテーマです。

About "Rin"

通常のBootstrapでは,日本語のフォント指定や文字サイズは最適とはいえません。"Rin"や"Honoka"はそんなBootstrapをベースに,日本語表示に適したフォント指定や,文字サイズに関するコードを追記したBootstrapテーマの一つです。

Live Demo

Getting Started

Download

Releasesから最新版をダウンロードしてください。

npm

Node.js のパッケージ管理システムである、 npm からダウンロードすることができます。webpack など、npmを利用したmodule bundlerでご利用ください。

npm install --save bootstrap-rin

パッケージ名が 「bootstrap-rin」 であることに注意してください。

Bower

Bowerからインストールすることができます。

最新版をインストールするには以下のコマンドを実行してください。

bower install --save-dev $(node -e "$(curl -fsSL https://cdn.honokak.osaka/last.js)" raryosu Rin)

もしcURLが入っていない環境の場合には、

bower install --save-dev Rin#(version)

(version)にはバージョン番号を指定します(ex. Rin#3.3.6-3)。Rinの最新バージョン番号はReleasesから確認してください。

バージョン番号を指定しなかった場合,Bowerの仕様上「Honoka」がインストールされます。

また,django-bower等のラッパーを利用する場合は,以下のような指定を行うことでRinを利用することができます。

Rin=git://github.com/raryosu/Rin#(version)

Usage

Rinは単なるBootstrapテーマにしか過ぎないため,基本的な使い方は本家Bootstrapとほとんど変わりません。よって以下に書くことは本家Bootstrapからの引用,もしくはその一部を変更したものです。用意されたCSSクラスやコンポーネントなど,より詳細な使い方のドキュメントは本家Bootstrapの各種リファレンスページをご覧になることを推奨します。

Package

配布しているzipファイルの内容物は以下のとおりです。bootstrap.min.*といったように,ファイル名にminがつくファイルは,改行やインデント・スペーシングをなくした(minifyされた)コードで,ユーザがウェブページを読み込む際の転送量を少なくすることができます。通常はこのbootstrap.min.*を使うことをおすすめします。

honoka/
├─ bootstrap.html
├─ css/
│   ├─ bootstrap.css
│   └─ bootstrap.min.css
├─ fonts/
│   ├─ glyphicons-halflings-regular.eot
│   ├─ glyphicons-halflings-regular.svg
│   ├─ glyphicons-halflings-regular.ttf
│   ├─ glyphicons-halflings-regular.woff
│   └─ glyphicons-halflings-regular.woff2
└─ js/
		 ├─ bootstrap.js
		 └─ bootstrap.min.js

Basic Template

Bootstrapをつかってウェブページを作成する際に基本となるHTML部分は以下のようになります。CSSやJavaScriptのファイルパスは環境に合わせて変更する必要があります。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
    <!-- The above 3 meta tags *must* come first in the head; any other head content must come *after* these tags -->
    <title>Bootstrap 101 Template</title>

    <!-- Bootstrap -->
    <link href="css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet">

    <!-- HTML5 shim and Respond.js for IE8 support of HTML5 elements and media queries -->
    <!-- WARNING: Respond.js doesn't work if you view the page via file:// -->
    <!--[if lt IE 9]>
      <script src="https://oss.maxcdn.com/html5shiv/3.7.3/html5shiv.min.js"></script>
      <script src="https://oss.maxcdn.com/respond/1.4.2/respond.min.js"></script>
    <![endif]-->
  </head>
  <body>
    <h1>Hello, world!</h1>

    <!-- jQuery (necessary for Bootstrap's JavaScript plugins) -->
    <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.12.4/jquery.min.js"></script>
    <!-- Include all compiled plugins (below), or include individual files as needed -->
    <script src="js/bootstrap.min.js"></script>
  </body>
</html>

Do you hate "YuGothic"?

もしあなたが日本語フォントに游ゴシックを指定したくない場合,その要素に対して.no-thank-yu(※youではなくyu)を指定することで游ゴシックの指定はされなくなり,Windowsであればメイリオ,Mac OS Xであればヒラギノ角ゴを優先的に使用するようになります。

例えばページ全体に対して游ゴシックを用いたくない場合は,<body>に対して.no-thank-yuを指定(<body class="no-thank-yu">)することで,ページ全体で游ゴシックは使用されなくなります。

Build

ビルドの方法については Wiki をご覧ください。

License

MIT License

Author of "Honoka"

Editor of "Rin"

rin's People

Contributors

windyakin avatar raryosu avatar kubosho avatar katsuyuzu avatar osanai-k avatar ponko2 avatar hidekuro avatar

Watchers

James Cloos avatar

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.