Coder Social home page Coder Social logo

animedb's Introduction

Anime DB

Anilogia Logo

アニメ作品リストデータベース。本データベースの背景は以下の記事を参照すること。

本リポジトリは、本しゃぶりの読者からも要望されたように、アニメ作品リストのバージョン管理、issue 管理、編集コラボレーションを行うために作成された。

TL;DR

animedb.yml がデータベース本体である。今のところ、本データベースを利用・編集する場合、このファイルだけで完結する。

animedb.yml

animedb.yml は、アニメ作品データのリストからなる。各アニメデータの構造を以下の表に示す。

キー名 項目名 説明
madb_id アニメシリーズID メディア芸術データベースにおけるアニメシリーズID
medium メディア 作品の媒体
duplicated ダブリ MADBで同一作品に複数のIDが振られている場合、一つを除いてダブリが付いている。
id 識別名 作品ごとに一意に決まる名前。作品名+(添名)で構成される。
title 作品名 作品の名前。その作品の一般的な名称を採用。
suffix 添え名 同一名の作品を区別するために付け加える名前。
ruby よみがな 作品名のよみがな。数字などもカタカナ表記にしている。声に出さない記号などは表記しない。
started_year 開始年 放映開始、あるいは販売開始日の年部分。最速放映日となる。TV局のような「5時〜29時」ではなく、「0時〜24時」の実日実時間で表記している。
started_month 開始月 上記の月部分
started_day 開始日 上記の日部分
ended_year 終了年 開始年月日の終了版の年部分。1話完結だと開始年月日と同じになる。
ended_month 終了月 上記の月部分
ended_day 終了日 上記の日部分
broadcast 放送局/劇場/販売元 放送局や販売元の情報
author 原作者 原作者の名前
original_title 原作名 原作の名前
madb_uri MADB URI メディア芸術データベースから取得したデータを元にしている場合、そのページのURIが入っている。
official_uri 公式URI 公式サイトのURI
memo メモ 他の項目にあてはまらないが書いておきたいことを書く項目

出典

本データベースは、100年分のアニメ作品リストをExcelデータで公開した - 本しゃぶりで述べた通り、2015年11月1日時点のメディア芸術データベース利用規約)の内容から、『アニメ作品事典―解説・原作データ付き』(2010、スティングレイ、 日外アソシエーツ)や Wikipedia などを参考に大幅に加筆修正を行ったものである。 2015年11月1日時点でメディア芸術データベースに存在する作品については、madb_uri に当該作品のメディア芸術データベースにおける URI が記載されている。

ライセンス

本ソフトウェア(ソースコードおよびデータベース)の利用はMIT ライセンスに基づく。 また、メディア芸術データベース利用規約に準ずること。

animedb's People

Contributors

builtinnya avatar eru avatar

Watchers

 avatar

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.