Coder Social home page Coder Social logo

labmanagement's Introduction

CakePHP Application Skeleton

Build Status License

A skeleton for creating applications with CakePHP 3.x.

The framework source code can be found here: cakephp/cakephp.

Installation

  1. Download Composer or update composer self-update.
  2. Run php composer.phar create-project --prefer-dist cakephp/app [app_name].

If Composer is installed globally, run

composer create-project --prefer-dist cakephp/app [app_name]

You should now be able to visit the path to where you installed the app and see the default home page.

Update

Since this skeleton is a starting point for your application and various files would have been modified as per your needs, there isn't a way to provide automated upgrades, so you have to do any updates manually.

Configuration

Read and edit config/app.php and setup the 'Datasources' and any other configuration relevant for your application.

Layout

The app skeleton uses a subset of Foundation CSS framework by default. You can, however, replace it with any other library or custom styles.

labmanagement's People

Contributors

mergitto avatar

labmanagement's Issues

活動記録のようなものをかけるようにする

活動計画と、その活動記録をマイページとかでかけるようにして、いつまでに何をするのかをみられるようにするといいかも!

スケジュールとかを組んで、それをグラフとかにしたらよりよさげな感じになるのでは?

ファイル検索機能の強化

キーワードだけではなくて、そのファイルがどのファイルと対応関係があるのか
あるファイルを元に(前のゼミを参考に)、してファイルを作成していて、元にしたファイルを検索できるといいね
全ファイルの中身を対象にしたらあまりに膨大になってしまうので設計から考える必要がある

urlはblankで指定

PC利用を見込んでいるので、全てのurlを新しいタブで開けるようにする!

なぜかloginRedirect()が効かない

AppController.phpのloginRedirect()にゼミ予定日へのControllerとactionを設定してもログイン後にユーザー一覧画面に線にしてしまう

firefoxとIEではボタンが押せない

予定登録と新規ユーザ登録のようなボタンをchromeでなら押せるが、firefoxとIEでは押せない
ボタン生成の部分を見たらすぐわかるような・・・
firefoxではbuttonタグの中にaタグを埋め込んで作ったリンクは反応しないみたい

だからdivでくくってリンク作成するのが良さそう!cssでデザイン整えなければ!

ゼミ発表者にメールを送る

前日か、前々日あたりに担当になっている人にメールを送る
ゼミ欠席者が翌日までにログインしていなければメールを送る

ファイルは日本語ダメ

ファイル名は修正していい感じにできたが、ユーザーの画像の保存はまだ修正できていない。
ファイルと同様な保存の仕方をすれば大丈夫!

ゼミ資料検索はPaginate微妙

post通信で検索条件を送っていて、paginate部分はget通信で送っているためpaginate(次へとか)を使うと条件が全部消えてしまい微妙な感じになってる

メール送信時のロード画面の作成

現状、10人程度に対してメールを送るには数秒更新までの時間がかかっているので不自然な間ができてしまっている。
なので、ロード画面のようなものを作りストレスを軽減させたい

メール送信は自分に対して

メール送信は先生から学生にが最もいいと思っていたが、
自分に対して重要そうな情報を送る方がいいような気がする!

いいねボタンを複数回押すとうまくいかない

いいねボタンはdata-favoIdによってデータベースのfavorite_tableに削除と追加設定しているので、元々良いねされていなかったボタンはdata-favoIdが存在しておらず、複数回押したときにはそんなのないよーといわれる。

なので、いいねしたときにdata-favoIdが設定されるようにしなければならない!

ノートテイカーのような役割とその機能の実装

ゼミ毎に、議事録のようなものを作成させてみるのはありかも!
テンプレを作っておいて、そのゼミ回にてノートテイカーになった人はゼミの内容をまとめて保存できるようにする

保存の仕方はデータベースに格納するのが良さそう(テキストファイルではなくて)

マークダウン形式でかけるようにしたら技術的にも面白いかも(学習コストも低いので)

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.