Coder Social home page Coder Social logo

leies-202.github.io's Introduction

lei202.com

ドメインのDNSぶっ飛ばした末路

著作(当サイトで使用する画像のほとんどは私以外の者がが著作権を持っている。ありえないとは思うが改造して使用などする場合除外してほしい。)

eizi2002アイコン(avater.png):真帆さん

Leies/iaアイコン(avater2.png,misskey/avater-ia.jpeg):ガン見してぅるメーカー

上記二種の派生(avater-sub.png)

favicon等(favicon.ico,logo.png):光穂さん

leies-202.github.io's People

Contributors

imgbotapp avatar leies-202 avatar

Watchers

 avatar

leies-202.github.io's Issues

各種SNSリンクの追加及び名義変更

リンク追加

各種名義のページにTwitterやMisskeyのリンクを入れる。

主にレイエス側のページへの追加になると思われる。

名義変更

名義変更てかページ名の変更。

創作、SNSのみのタイトルにする。

将来的な目標としてはeizi2002名義は変えれる限りは変えたいのでいつか現タイトルがeizi2002のページはレイエスの方に統合したい。

各種リンク追加

レイエスページにこのサイトのブログページ、「創作関係はこちら」とeizi2002blog

eizi2002ページにニコニコ、ようつべ、プロフ文に「告知情報はこちら」とblog、ただし開発関係はこのサイトのだが、そこの文は適当で。

SNS欄にテレグラム

つまりダイマって言いたいところだが割とメールより気づくんじゃねってのもあるので。

問題点としてはテンプレ側が紙飛行機の絵文字対応してないから改造必須になるかメニューに追加になる点。

あまりメニュー増やすと先日の事故が…。

コナミコマンド2

スマホでも対応させてみる。
とりあえず「コナミコマンド iPhone js」でググッたらなんかでたのでそれやろ?

コナミコマンド

言葉通り。
何を起動するかは…取り掛かる時の自分に任せた((

自動更新を組む

サイト関係というかPC環境の整備と言える。

Hugoのpublicフォルダをgitに紐付ける→git操作コマンドを詰めたファイルの作成→自動実行→完成

いうて自動実行はPCぶっ壊れてるので期待薄だとか理由が色々あるのでとにかくgitと紐づくローカルファイルを変更するのが主目的。

創作ページの改修

現状創作ページは、面倒くさがってeizi2002名義のプロフィールのままとなっているが、創作関係のリンク(ニコニコやカクヨム等)と「○○やってる」的な説明入れたページに書き換える。
同時にurlを「contents」にする。

『GitHub関係(移行したウナdicや改造の二乗いあちゃん等)も入れたい』

メニューを用意→ページ分けする

下記issueに関係した改造メモ。
あれ以上ゴチャゴチャな文章だともう余裕で見づらいので。(既に見づらいとも言える)
シングルページのはずだったんだけどなぁ()

#17

スマホで見るとサイト表示崩れ起きてる

テーマ変更してでも治したい。
いや、お知らせ部分の改造を無くせばいいのだが、なんか嫌なので回避策を考えようとするとそうなる。

そもそもHugoにはindexの改造方法ってのは無いのか???

翻訳忘れ

Englishの「ID:eizi2002,Leies_202等」の等の翻訳忘れてた。

名義分け

名義分けについて明確にしたい。
正確には同じ名前だがどこに要点置いたかが変わったページをいくつか作る形にしたい。

現状eizi2002を正式名称にしてる物が多々あるのがネックで、これを統合できるのが本当は1番手っ取り早いのだが…。

いあのページのリンク追加

説明書リンクと本家藍へのリンクぐらいはあるべきだと思った。
あとリポジトリurlも。

同時にBotアカウント自体のぷろふも合わせて変更の必要性あり。

多言語化(Hugo化関係)

Hugo仕様にした関係で一旦多言語化関係が消えてる。したがって早急に立て直そうと思う。
(特に**語はbilibili等で一応使ってるので...)

大規模構成変更(計画)

考えても考えても問題山積みなのでかなり長い目で見ないとな計画。

当サイト

最初期の構想に巻き戻し、SNSリンクのみのサイトにする。

SNSリンクのみと言ったがさくら側への導線も確保する。

さくら

現さくら側のブログ(約4種)をそれぞれHugo化したものをローカルPCに用意しておく。(ただしeizi2002bブログは現当サイトへ統合)

当サイト側の構成変更用意が出来次第それぞれのpublicフォルダをまとめてさくらにアップ

メニューバー隠れないように改造したい

スマホで見るとメニューバー隠れるのが本気でうざくてならないので隠れないようにテンプレを改造したい。
しなければならない。

自分ですら嫌気さすサイトとか誰も見ないこと間違い無しなので…。

多言語対応

このサイトは今までのブログ始め各サイトやSNSへの入口としての役割が主である。
故にこのサイトは必然的に露出が増え、多言語化も視野に入れた方がよくなるはずだ。(名を馳せているかは別問題とする。というかそうしなくては始まらない。)

既に**語のサイトにURLの露出増えてきたので英語はもちろん**語も含めて多言語化を試したい。

尚外国語ができるわけではない(英語成績壊滅的故**語など尚更)のでGoogle先生に頼れるレベルの単純な文とSNSリンクのみにする。
英語サイトにはそんな登録した記憶ないので英語版はSNSリンクは日本語と共通。
**語版のみはSNSリンクを対応したものに置き換える。

多言語化の方法としては左上にプルダウンメニューを置くシンプルな構造とする。

MovableType→当サイト

MovableTypeブログ(eizi2002ブログ)から投稿だけ移植
いっそレイエスブログもそれでいいと思う。

手順

MovableType投稿エクスポート→有料鯖側にワードプレス臨時設置→ワードプレスにインポートしてエクスポート(=やりたいのは変換)→ワードプレスエクスポートファイルを変換サイトだかでHugo形式に→全ファイルのタグ精査(日記,創作的なタグぐらいは付けないと他ブログをグチャるため)→表示確認して終了

ReadMeの英語化

下記issueの派生。
ライセンスファイルの書き方まだ理解し切れてないが、当該ファイルには自分以外に著作権あるやつあるからReadMeも見てから触れ的な記述したいので、そうなると必然的に目に見えるReadMeは英語でないといけなくなるわけで。

#16

無論日本語は残しておく。

Slack追加

SoundCloud辺りの代わりにSlack置いておく。
あれiftttとか上手く扱えればだけど便利だからね<晒す必要性

ライセンス関係

ライセンス設定しとく。
同時にアイコン関係の著作権表記をする。

ブログとかには著作関係書いてあるけどこのサイトには全く書いてない。まずい。

※基本的に自分の使うアイコンとかは自作ではない。絵師には感謝。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.