Coder Social home page Coder Social logo

traqvimpractice's Introduction

↑なんちゃってロゴ

traQのvimクライアントの練習

Doc

部内SNS†traQ†のvimクライアント

まだ実装途中なので、後々破滅的変更が入る可能性おおいにあり

使い方兼紹介記事

Requirements(要件)

他プラグインとの連携

プラグイン本体はメッセージの受信・送信程度の簡単な事しかしないが、他プラグイン(ddc・ddu)等と連携することによってある程度便利になっています

Demo

dduとの連携

ddu-ui-ff image

ddu-ui-filer image

ddcとの連携 image

今後の展望

WebSocketとか実装して、手動リロードしなくてもいいようにしたいなぁ...

traqvimpractice's People

Contributors

kamecha avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar

traqvimpractice's Issues

ddu-ui-filerへの対応

チャンネルがせっかくツリー形式なのでddu-ui-filerでもいい感じに表示できるようにしたい
未読チャンネルとかの扱いはひとまず保留でも良さそう

トークンとかを消す関数を追加する

現状トークンを勝手に追加して、ほったらかしで行儀がとても悪いので、

  • トークン保存場所をユーザーに設定させる
  • :TraqDeleteTokenで該当箇所のトークンファイルを削除するようにする

helper_log

log用のヘルパー関数ぽいのやる

denoのモジュールの整理する

deeps.ts?っぽいのにまとめるのが標準らしい
依存関係のバージョンとかも固定しといた方が良さげなのでやっておこう

テストの追加

単体テストなりなんなり、本家を参考にmockを作成してみたりといった事をしてみる

github acitonsで自動実行できると良さそう

チャンネルタイムラインバッファを普通のvimっぽく編集できるようにしたい

メッセージのアクション

  • 編集
  • 削除
  • スタンプの押下
  • ピンドメ
  • コピー

とか諸々をオペレータやモーション使ってできるようにして、ドットリピートにも対応したい

イメージ的にはタイムラインバッファが普通のvimのノーマルモードで、インサートモードが別バッファ開いてメッセージを書くみたいなイメージ

ただ、どれくらい実装が重いか分からんので、 
#5
を実装してみてから、考える
特に編集は別バッファ開いたりするから重いかも

traQに沿ったddu-columnの作成

filenameカラムとかでもよいが、†に沿ったアイコン#とかのやつで表示したほうがそれっぽいかもしれんから、そっちでもできるようにしておく

ddu のメッセージソース

メッセージを集めてきて、そのアクションとして削除とかスタンプを押すとかいうイメージ

メッセージバッファでのメッセージの再描画・挿入・削除とかを円滑にできるようにする

append(), appendbufline()とかいう神の関数を見つけたので、これを使えば上からメッセージを追加したい時にかなり便利になりそう

export const actionBackChannelMessage = async (
denops: Denops,
backMessages: Message[],
bufNum: number,
): Promise<void> => {
// 既存メッセージの取得
const timeline = await vars.buffers.get(denops, "channelTimeline");
ensureArray<Message>(timeline);
// 追記したものをセット
await vars.buffers.set(
denops,
"channelTimeline",
backMessages.concat(timeline),
);
// 一旦全部描画するようにする
await denops.call("traqvim#draw_timeline", bufNum);
};

特にこの辺りも改善できるし、Activityの描画も楽になりそう

メッセージの都度取得

現在リロードすると最新メッセージから100個取得するだけになってる

これだとWebSocket実装する時にもろもろ辛いので、日付からの範囲取得と、単独メッセージの取得をしてうまい順番で表示できるようにしておく。

vim用のhelp書く

ひとまず連携はおいといて
使えるコマンドとかの紹介とかする

一番の鬼門のOAuth2の設定周りとかも...

ロゴとか考えてみたい

OGP展開される時にロゴとか表示されると
かっこよさげなので、暇な時に考えてみる
Qの最後をVっぽく尖らせるとか?

ユーザーメンション用の補完機能

†で@kamechaみたいな事をしようとすると、いい感じに補完が出て、専用の文字列を勝手に挿入してくれる(そしてその文字列は良い感じに見えるように勝手に変更されてる)

補完としては@kamechaみたいなのが出てきて、プレビュー?情報?みたいなので、生jsonぽいの表示した

WebSocketの実装

アクティビティの垂れ流しとか未読チャンネル管理とかをいい感じにしたい

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.