Coder Social home page Coder Social logo

outlook's Introduction

FlexConfirmMail for Outlook

メールの誤送信を防止するためのOutlook向けアドオンです。

FlexConfirmMail logo

主な機能

  • メールの送信時に、宛先を確認するダイアログを表示します。
  • Office 2016/2019/2021 + Microsoft 365をサポートしています。

使い方

開発手順

  1. 開発用のVisual Studio 2019環境を用意します。
    • Visual Studio 2019をターゲットにしています。
  2. Visual Studio Installerで次のコンポーネントを追加します。
    • Workloads > Office/Sharepoint Developmentワークロード > Office/SharePoint 開発
    • 個別のコンポーネント > Visual Studio Tools for Office (VSTO)
  3. 開発用のOfficeアプリを用意します(任意)
    • コンパイルのみであれば必要ありませんが、用意すると開発上は便利です。
    • Microsoftの開発者プログラムがあり、サインアップすると開発用のAzure AD組織を作ることができ、かつ無償でMS365版のOfficeを使えます。組織は90日使わないと無効化されます。
  4. Inno Setupの最新版をインストールします(インストーラをビルドする場合)
    • Path環境変数にInno Setupのパス(標準ではC:\Program Files (x86)\Inno Setup 6)を追加します。
    • Inno Setupのバージョンにより生成されるインストーラのサイズが変わってきますので注意して下さい。本記事執筆時点の最新版は6.2.2です。
  5. Visual StudioでFlexConfirmMailプロジェクトを開きます。
  6. VSTO開発用のダミー証明書を生成します
    • ソリューションエクスプローラでFlexConfirmMailを右クリックします。
    • Properties > Signing (プロパティ > 署名)を順に選択します。
    • 証明書欄に何か妥当な証明書の情報が表示されている場合、ダミー証明書はすでに生成済みです。 証明書の情報が表示されていない場合、ダミー証明書を作成します。
      1. Create Test Certificate(テスト証明書の作成)をクリックします。
      2. テスト証明書の作成画面が開かれるので、何も入力せず「OK」ボタンを押して操作を確定します((パスワードは不要です)。
        • アクセスが拒否されました。(HRESULTからの例外: 0.x80070005(E_ACCESSDENIED)) のようなメッセージが表示されて証明書の作成に失敗する場合、以下の手順で代替可能です。
          1. PowerShellを起動し、New-SelfSignedCertificate -Subject "CN=FlexConfirmMailSelfSign" -Type CodeSigningCert -CertStoreLocation "Cert:\CurrentUser\My" -NotAfter (Get-Date).AddYears(10) を実行します。
          2. Visual Studioのウィンドウに戻り、Choose from Store(ストアから選択)をクリックします。
          3. 証明書データベースのクライアント証明書のうち1つが表示されます。 「FlexConfirmMailSelfSign」が表示されている場合、「OK」ボタンをクリックして選択します。 そうでない場合、「その他」をクリックしてクライアント証明書の一覧から「FlexConfirmMailSelfSign」を選択し、「OK」ボタンをクリックして選択します。
  7. ビルドを開始します。

リリース

  1. 以下のファイルに埋め込まれているバージョン情報を更新します。
    • Global.cs
    • FlexConfirmMail.iss
  2. 上記をコミット・プッシュします。
  3. アドオン署名用の証明書を公開用のものに切り替えます。
    • Properties > Signing (プロパティ > 署名)
    • デフォルトで設定されている証明書は製品用のものです。公開用証明書に切り替えたFlexConfirmMail.csprojはコミット・プッシュしないで下さい。
  4. make.batを実行します。
    • 公開版のインストーラはpublicフォルダー配下に作成されます。
    • 製品版をビルドする場合はmake-signed.batを使用します。
      • 製品版用のコードサイニング証明書が必要です。
      • アドオン署名用の証明書を公開版に変更している場合はgit reset --hard HEADで製品版に戻して下さい。
      • 製品版インストーラはdestフォルダー配下に作成されます。
  5. GitHubでリリースを作成し、上記で作成した公開版インストーラおよびGPO管理用テンプレートをアップロードします。
  6. flexconfirmmail.comの次のページを更新します。
  7. リリースノートを書いて投稿します。

outlook's People

Contributors

ashie avatar fujimotos avatar hashidatks avatar jorgeaaq70 avatar kenhys avatar piroor avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

outlook's Issues

Use GetFileVersion in iss file

We can use GetFileVersion to get version info in iss file.

In order to use GetFileVersion, we should specify the file version for the assembly info.

image

And, maybe it is better to use System.Reflection.Assembly.GetExecutingAssembly().GetName().Version.ToString() for Global.Version.
We should specify the same version for the assembly version and the file version if fixing to do so.

    public class Global
    {
        public static readonly string AppName = "FlexConfirmMail";
        public static readonly string Version = System.Reflection.Assembly.GetExecutingAssembly().GetName().Version.ToString();
        public static readonly string Edition = "Enterprise";
        public static readonly bool EnableGPO = true;
    }

Originally posted by @HashidaTKS in #13 (comment)

新しいOfficeアドインをサポートする

現在、FlexConfirmMailはOutlookをVSTOの技術を利用して開発している。
このため、対象となるのはデスクトップ版のみに限定される。

新しいアドイン技術として、Webベースのアドオンの仕組みがある。
これを利用すると、Web版のOutlookクライアントもサポート可能。

従来の仕組みと互換性はまったくないので新しいプロジェクトになるが、
いずれはこちらもサポートできるはずである。

Spanish translation

I create the ADMX files for es-ES with spanish translation but I can not get that FlexConfirmMail use them

I need to do anything else?

Attached are the spanish translated version ... (change the extension for upload)

FlexConfirmMailDefault.adml.txt
FlexConfirmMail.adml.txt

I put the files in \domain.com\SYSVOL\csags.com.mx\Policies\PolicyDefinitions

English version work , but I cannot get the spanish version to work

FlexConfirmMail v22.1リリース

  • 公式サイトにリリースノートを作成する
  • ダウンロードページを更新する
  • クイックスタートを更新する

ドメイン名のワイルドカード記法をサポートする

実装時のイメージ

  • 「FlexConfirmMail」設定アイコンをクリックする
  • 「社内ドメイン」のタブをクリックする
  • *.clear-code.comと入力して確定する
  • メール送信画面で「mail1.clear-code.com」などがすべて社内の宛先と認識される。

この機能は何を解決するか?

  • 企業によっては子会社ごとにサブドメインを用意していることがある。
    (e.g. jp.example.comus.example.comなど)
  • それらを社内ドメインとして扱えるようにできるようにする。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.