Coder Social home page Coder Social logo

vertical-blogtheme's Introduction

Vertical BlogTheme

このテーマははてなブログのデザインテーマです。

開発するには?

このテーマははてなブログの Boilerplate テーマをベースにしています。

SCSSで開発する場合は、下記の手順でリポジトリのcloneとモジュールのインストールを行います。

必要なもの

  • Node.js
    • Windows 環境の場合は 8.x をご用意することをおすすめします。 (10.x 以降では node-sass の実行に失敗する可能性があります。)

モジュールのインストール

$ git clone https://github.com/aokashi/vertical-blogtheme.git
$ cd vertical-blogtheme
$ npm install

通常のテーマ開発

下記のコマンドで、SCSSファイル変更の監視とコンパイルを行います。

$ npm start

また、コンパイル後 build/boilerplate.css が作られます。

つづいて、はてなブログでテーマ検証に使うブログを1つ用意します。ブログの「設定」->「詳細設定」にアクセスし、「headに要素を追加」欄に下記を貼り付けて保存します。

<link rel="stylesheet" href="http://localhost:3000/boilerplate.css"/>
<script async src="http://localhost:3000/browser-sync/browser-sync-client.js"></script>

以降は、ブログを開いた状態でSCSSファイルを保存すると、変更したスタイルが自動的に反映されます。

構成

vertical-blogtheme/
|- scss/
|  |- lib/
|  `- boilerplate.scss
`- build/
   `- boilerplate.css

ライセンス

このテーマのライセンスは CC BY 2.1 JP に従います。本テーマのすべてあるいは一部を使用する場合は、本テーマのクレジットの表記が必要です。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。

vertical-blogtheme's People

Contributors

aokashi avatar ueday avatar

Watchers

James Cloos avatar  avatar

vertical-blogtheme's Issues

投稿以外のリンクから下線を削除

投稿についてはリンクの可否を確かめるために下線を設けていますが、他の箇所 (特にフッター) についてはデザイン上から下線はなくてもいいのかなと思います。

幅の狭いスマートフォンで閲覧すると広告がオーバーフローする

幅 360px のスマートフォンで閲覧した場合、一部の広告がオーバーフローしてはみ出る問題が発生しています。

はみ出た場合ははみ出した分スクロールバー等で隠す手がありますが、広告を隠すこと自体は 注意事項 に反してしまうので、できれば行いたくありません。

現時点では、広告だけ**に揃え、少しでもオーバーフローしないようにしておく必要があるのではないかと思います。

記事一覧ページを Flexbox を使用したグリッドレイアウトに変更

現在、記事一覧ページでは、左側にサムネイルが表示されている従来のレイアウトだが、サムネイルが大きく表示されるグリッドレイアウトので実装できないか確かめたい。

ただし、サムネイルが画像要素ではなく、背景画像を指定した空の div 要素で、回り込みのスタイルもはてなブログ標準のスタイルシートの中に入っているため、ちゃんとした形での実装は難しいと考えられる。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.