Coder Social home page Coder Social logo

Comments (6)

aka9 avatar aka9 commented on June 12, 2024 2

RubyくわしくしらないのですがPolyが悪さしているのは確実なようで, ライブラリのContent IDを設定する部分をコメントアウトすると#157 (comment) のメール送信できました. (macです)


解決策:

  1. Ponyライブラリのこの行をコメントアウト.
    https://github.com/benprew/pony/blob/3083ce927c321d6421257be9c02f584c13a90bf7/lib/pony.rb#L327
    パス例: /Users/<username>/.rbenv/versions/3.2.2/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/pony-1.13.1/lib/pony.rb

  2. narouの下記のコードを変更

    basename = "#{id}#{extname(attached_file_path)}"

    変更後:

basename = File.basename(attached_file_path)

パス例: /Users/<username>/.rbenv/versions/3.2.2/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/narou-3.8.2/lib/mailer.rb


出力:
スクリーンショット 2023-09-09 5 20 12


mail.attachments[name]が何を返すのかわからないのですが, Partオブジェクトだった場合はDocument的にランダムなIDが割り当てられるそうなので大丈夫そうです.
https://rubydoc.info/github/mikel/mail/Mail/Part#add_content_id-instance_method
※Partオブジェクトじゃない場合は安全かわからないので私の方法を取る際は自己責任でお願いします.

上記変更を行ったところ, 私の環境ではメールでタイトルを送れるようになったので一旦調査終わります.

根本的に解決するにはメールクライアントを自作するか乗り換える必要がありそうです.

from narou.

misinayu avatar misinayu commented on June 12, 2024 1

epubでメール送信した際にタイトルがidになり困っていたのですがこちらの手順で解決しました!
#402 (comment)

from narou.

Grinchii avatar Grinchii commented on June 12, 2024

色々調べてみたけど、Amazonのsend to Kindleに変化があったみたいです。今までAmazonはebookのタイトルを使っていたのだが、最近はebookのfile nameを使っているようだ。

Narou.rbはメール送信で「くまクマ熊ベアー .EPUB」ではなく「4.EPUB 」という感じでメールを送っている。

それを番号からタイトルに変わることが出来るのですか?

from narou.

aka9 avatar aka9 commented on June 12, 2024

以前はタイトルにしていたようですがこのissueで変わっていました.
#157 (comment)

from narou.

Grinchii avatar Grinchii commented on June 12, 2024

ありがとう!ほんとに助かりました!

時々は�がタイトルに出ることもありますが。
例えば、「[未来人A] 限界レベル1からの成り���がり。。。」

Filenameを「[作者]タイトル」ではなく、「タイトル」だけにする方法があるのでしょうか?

例えば「[長尾 隆生@書籍複数シリーズ続刊中] 秘密のギフト【クラフトスキル】で領地開拓し。。。」のような、作者の名前が長すぎる場合はKindleではタイトルが読めなくなることもあります。

from narou.

aka9 avatar aka9 commented on June 12, 2024

Filenameを「[作者]タイトル」ではなく、「タイトル」だけにする方法があるのでしょうか?

@Grinchii さんがCLIの方を使っているのであれば, convertコマンドにファイル名を指定するオプションがあるので, そちらはいかがでしょうか?

@opt.on("-o FILE", "--output FILE", "出力ファイル名を指定する。フォルダパス部分は無視される") { |filename|
@options["output"] = filename
}

ただフォーマット([title]など)は指定できなそうなので, 直接タイトルを打ち込む必要があります.

* 私は試してないので, 実際にどのような挙動になるかはわかりません

from narou.

Related Issues (20)

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.